2008-11-30

集会。

昨日は、神戸市東灘区にある「愛農人」さんへおじゃましてきました。店内は木のぬくもりにあふれ、リラックスした雰囲気の中で、野菜中心の美味しいランチを頂いてきました。詳しくは↓


目的は、農業を元気にしようとする人の集まりで、月一ペースで意見交換や情報交換、今後の取り組みなどを話しています。中でもYさんとTさんのお話はいつも勉強になります。ありがとうございます。具体的な活動も徐々にですが実現していきますので、またここでもUPします。こうご期待。

愛農人さんでは、店舗の前で定期的に朝市を行われています。昨日はRoots Farmの今枝竜一さんと奥さまの千賀子さんが京都は宮津から出店されていました。簡単に有機野菜と呼ぶには失礼なほど、農法にこだわって栽培されています。持ってこられた野菜は飛ぶように売れていきました。

自分の思いを伝えて、それを理解して食べてもらえれば気分がいいですよね。全然話題は変わりますが、今日は地元の同級生中心の草野球チームの試合でした。小さなグランドでしたが、HRをかっとばしました。ゆっくりダイヤモンドを回るものまた気分よし。

2008-11-26

お勉強。

今日は、兵庫県ハウストマト研究会の視察&勉強会でした。読んで字の如く、とまと屋さんの会です。なかなか個性的で熱心な方が多くいつも刺激をうけてます。まずは大阪府立大学の中百舌鳥キャンパスへ。高卒な自分は、大学というだけで少しウカレます。テーマは「施設の新しい環境調節技術と省エネ法」。野菜は自然の力でできていると思われがちですが、施設園芸(ハウス栽培)ではあらゆる管理を行っています。日照・室温・地温・湿度・潅水量・肥料濃度などなどをより良い果実を収穫するためにコントロールすることが重要です。施設園芸の本場オランダでは、品種差はあるもののこれらの管理を徹底的に行い収量増をしているそうで。今回特に勉強になったのは、しっかりとデータを収集しそれを元に管理方法を決めるということでした。写真は、培地内の水分を感知し潅水をさせる装置の実験モデルです(なんのこっちゃですよね)。そこで?!な、お話。冬場は光合成を促進させるために炭酸ガス、いわゆるCO2の濃度を高めてあげることが効果的なんです。いまや諸悪の根源ともされるCO2ですが、植物には非常に重要です。CO2を回収してハウス内へもってこれたら。。。と思いました。
午後は場所を羽曳野の大阪府環境農林水産総合研究所の食とみどり技術センターへ。行政施設で様々な農林水産関係の試験を行っている機関です。ここでは問題となる病害対策を中心に勉強してきました。
詳しい話はおいといて、ここには緑化展示園として研究用の樹木を誰でも見に入ることができます。まさに紅葉真っ盛りで、得した気分。散歩をしたり絵を描いたりしている方がおられました。センターの建物脇には5mはあろうかというケヤキのような(名前がわからない?)樹が見事でした。なかなか充実した一日でした。

2008-11-25

サッパリ。

とまとはぐんぐん上へと伸びていくため、天井に届きそうになると「ずらし」という作業が必要になります。 長期採り栽培では必須の作業です。しかしそのままずらすと、下のほうに葉が重なってしまい、風通し・日当たりが悪く、病害の温床になります。そこで重なり合った葉を切ることで解消させます。ちっちゃな台車に座り延々とカニ歩きしながらの作業なので結構腰にきます。しんどい作業ですが、サッパリすると、とまとも喜んでくれてるようで。

2008-11-24

3連休。

22日の土曜日は地元のJAでふれあいフェスティバルが開催され、所属しているJA兵庫六甲岩岡青年部でブースをだしました。町内の老若男女とわず、たくさんの人が集まります。和太鼓演奏のオープニングに始まり、地域対抗輪投げ大会・歌謡ショー(あんまりメジャーじゃないひとですが(失礼)・ビンゴ大会、シメには餅まきと1日中楽しめます。青年部では子供向けにわたがし・駄菓子を販売してます。他にも果物・ヤキイモ・うどんなどが屋台ででています。夜は近所の焼肉屋さんで忘年会をかねて打ち上げをしてます。この焼肉屋さんの「ホルモン鍋」が絶品!ホルモン各種・チンゲンサイ・タマネギなどが入っていてほんとにおいしいです。家庭でもお鍋にチンゲンサイはオススメです。白菜とはまた違った味わいがあります。

日曜日は、家族サービスをかねてちょっと紅葉狩りへ。豊岡市は但東町の「安國寺」へ。ここは境内の座敷から眺める紅葉にはうっとり。ちょうど敷居がフレームのようで生写真みたいな感じです。今日はあいにくの冷たい雨となってしまいましたが、皆さんはどこか出掛けられましたか?

2008-11-21

あらら。。。

今日(20日)は誕生日でした。夜に打ち合わせが入ってまして、帰ってきたらすでに21日。。。来年は20日にちゃんとUPしよう。。。

すっかり寒空の夕暮れでした。

2008-11-18

さぼり気味。。。

今日は急に冬モードになりましたね。一昔前は11月中旬ともなるとこれぐらい寒かったような、でもなかったような。出荷が始まったこともあり、少しUPがさぼり気味でした。。。いつもお世話になってるhummock cafeのブログにもリンクしてもらってるというのに。申し訳ないです。なんかはじめは日々の出来事をUPしていくだけで満足していたのですが、冷静に読み返してみると面白みがないような。。。もちろん、栽培状況も大事ですが、そのほかのネタも交えていこうかなと思ってます。というわけで↓

最近ほとんどテレビを見なくなりました。もともとニュースと野球ぐらいしか見ないのでそのうちの野球がシーズンオフとならば、なおのこと。特にワイドショーやお笑い系は面白くないですね。。。評論家といわれる人達が、吠えまくってたり、チャンネル変えても同じような内容の教養クイズ番組やったり。。。
で、秋の夜長。本業以外のなにかをしようと思ってたところに、春先にもらっていた本をおもいだしました。ええ内容です。もっと早く手に取ってればよかった。ほったらかしにしててごめんねH君。ありがとう。




2008-11-10

開始。

今作(夏播き分)の出荷がはじまりました。まずは熟期の早いシシリアンから。最近の冷え込みで、果実もぐっと引き締り、ええかんじです。これからコッコロ・恵水と順に出荷がはじまります。やっぱり出荷があると、仕事にも熱がはいりますね。年末にむけて頑張ろう!

2008-11-07

立冬。

今日は二十四節季のうち「立冬」です。今日から寒くなるとのことで、久々に暦通りな感じですね。野菜では白菜・大根・キクナなど鍋モノがこれから本格的に出回ります。個人的にはダシで頂くちゃんこか水だきが好きですね。ほんまに素材の味がするというか。

ただ、とまと屋としてはこれから加温期に入るため、経費がかさみます。昨年に比べると少しは重油価格も落ち着くとは思いますが。。。昨年はケチって温度設定を下げすぎ樹を弱らせてしまったので、反省してしっかり夜温をキープしようと思います。

2008-11-06

冬支度。

パイプハウスの外張りビニールを張り替えました。例年この時期に張り替えてます。新しいビニールは保温性・採光性がよくこれからの季節にはぴったりです。 ハウス内は温かく・明るくなりました。

外したビニールはというと、ハウス内の内張り(冬場は2重にします)として再利用します。おまけにビニールを梱包していたビニールを使って、夏場はメッシュのみだった入口もビニール張りにします。

今日の室温は28℃。快適なので仕事もはかどるか。。。?!

2008-11-04

大物。

少し遅れて植えていた、サツマイモを掘りました。若干掘り遅れか、かなり大物になってました。しかし色上がり、味ともええ感じでした。